分代・
中央委 |
高校教育改革・入試等関連分代ファイル |
|
2003年度 |
第6回 |
資料「平成16年4月に開校する新しいタイプの高校」
資料「新しいタイプの県立高校」その1 その2
資料「神奈川県公立高等学校入学者選抜の概要」PDFファイル
資料「神奈川県公立高等学校入学者選抜制度改善方針(案)」についての見解(再)
資料「新入試制度の概要と神高教の考え方(案)」
資料「平成16年度神奈川県公立高等学校の入学者の募集および選抜日程表」
資料「神奈川県立の高等学校に係る通学区域改正方針(案)について」
資料「県立高等学校通学区域に関わる県教委方針についての神教協見解」
資料「学区撤廃方針」に対する県民意見募集・新聞等への意見投書のとりくみについて」 |
第5回 |
資料「後期再編計画」に関する要望書」再
資料「都立高も 一芸入試(毎日6/10)」
資料「情報化担当の指定に関する要綱の制定について(通知)」
資料「県立学校における情報化担当の指定について」(含む別紙1)
資料「情報化推進体制の充実 一 部局・所属の情報化担当の指定について」別紙2
資料「所属情報化担当の指定方法について」別紙3
資料「03教育改革要求について」
資料神高教情報No2498「2003教育改革要求書を手交」 資料「神奈川県高校教育改革に関する要求書」再
資料「神奈川県立の高等学校通学区域の見直しについての申し入れ」
資料「平成14年度県内公立高等学校全日制入学定員計画と実績(仮集計)」
資料「学区別公立中学校卒業予定者数(平成14年度学校基本調査に基づく推計)」
資料「2003年度公立高校全日制学級数」再 |
第4回 |
資料「03教育改革要求について」再
資料「2003教育改革要求書を手交」
資料「神奈川県高校教育改革に関する要求書」再
資料「後期再編計画」に関する要望書」再
資料「高等学校研修講座教科「情報」の実施について(依頼)」 |
第3回 |
資料1「平成15年度教育改革問題検討会課題及ぴ検討項目(案)」
資料「平成14年度・平成15年度課題及び検討項目の比較」
資料2「平成15年度教育改革問題検討会課題と検討の方向(案)」
資料「03教育改革要求について」
資料「神奈川県高校教育改革に関する要求書」 |
第2回4/25 |
資料「03教育改革要求について」 |
第1回
4/12 |
資料「後期再編計画」に関する要望書」
資料「新教育課程に関するアンケート」
資料「高等学校学習指導要領一部改訂「通信制の課程における教育課程の特例」について」
資料「03教育改革要求について」
資料「資料9「 神奈川県高校教育改革に関する要求書」」再 |
2002年度 |
第19回
3/31 |
|
第18回3/15 |
資料「県立高等学校の学力向上実践推進事業実施要領について(通知)」
「県立高等学校の学力向上実践推進事業実施要領」
「平成15年度学力向上実践推進事業実践校指定希望に係る留意事項」
資料「県立高等学校の特定研究開発推進事業実施要領」
資料「県立高等学校教員補助者配置事業について」
資料「教員補助者配置事業説明会Q&A集」
資料「10年経験者研修に係る実施の概要」
資料「10年経験者研修年間予定表(案)」
資料「子ども読書の日」の趣旨を生かした読書活動の推進について(通知)」 |
第17回
2/28 |
入選問題へのとりくみについて
資料「神奈川県公立高校入学者選抜制度・学区検討協議会第2次報告「今後の学区のあり方について」に関する見解」
資料「県立高校学区問題」「撤廃の方向」了承
【参考】「神奈川県公立高等学校入学者選抜制度改善方針(案)」に対する意見募集について |
第16回2/15 |
資料「神奈川県公立高等学校入学者選抜制度改善方針(案)」についての見解」再
資料「学力向上アクションプランの推進」PDFファイル
資料「英語を使える日本人」の育成のための戦略構想PDFファイル
資料「再編計画(前期分)の見直しについての神高教見解」 |
第203回
中央委 |
資料「神奈川県公立高等学校入学者選抜制度改善方針(案)」に示された新入試制度の概要
資料「神奈川県公立高等学校入学者選抜制度改善方針(案)」についての見解」
資料「学区の拡大の方向性と課題への対応」に関する意見」
資料神高教情報No2470「2003年度募集計画発表」再
資料「2003年度 公立高校全日制学級数」再 |
第15回
1/17 |
資料9「02年度再編該当校メーリングリストの更新について」
資料14「学校司書の入選業務に関する対応について」
資料15「 平成15年度神奈川県立の高等学校の入学者の募集及ぴ選抜に係る取扱いについて(通知)」
資料16「実習教員の『副担任』『入選業務』の対応について」
資料17「03年度からの「司書教諭」発令について |
第14回12/14 |
資料5「当面する教育課題について」
資料10「茅ヶ崎北陵高校の改編の見直しについて」(県記者発表) |
第13回
11/29 |
資料17「高等学校における教育課程実施状況調査」(平成14年度実施分)の実施概要について
資料18新聞報道「高3全国学力調査 文科省(朝日11/7)
資料19「初任者研修」予算措置
資料24「11/5県教委に『教育課程編成についての申し入れ』実施」
資料24-2「教育課程編成についての申し入れ」 |
第12回
11/16 |
資料15「当面する教育課題について」
資料16「学校五日制に関するアンケート集計結果」 |
第11回
11/1 |
資料11神高教情報No2470「2002年度募集計画発表」
資料12「2002年度 公立高校全日制学級数」 |
第10回
10/18 |
資料6-2新聞報道「教師9割改革「不満」(朝日9/22)」
資料6-3新聞報道「脱画一化」各地でうねり」(朝日10/6)
資料6-5神高教情報2469「11/16 日教組教育改革全国キャンペーン ビラ配布・署名行動」
資料8「新校設置計画【教育庁総務室 内線8041 高校教育課 内線8254】 」(神奈川県HP) |
第9回
9/13 |
資料10神奈川の教育を考える県民のつどい」
指示111シンポ 神奈川の教育を考える県民のつどいについて(再)
指示125「意見広告「教育基本法生かした教育改革をみんなで呼びかけよう」について」
資料11「学区の意義を再確認し、「教育の機会均等」を求める県民運動を展開しよう!」
資料23「2003年度募集計画試算」 |
第8回
8/30 |
資料8神高教職場討議用資料「学区 学区の意義を再確認し、『教育の機会均等』を求める県民運動を展開しよう!」
資料9「第5回入学者選抜制度・学区検討協議会次第」
資料9-2「入学者選抜制度・学区検討協議会 今後のスケジュール」
資料9-3「今後の学区のあり方検討の方向(案)」
資料9-4「人学者選抜制度・学区検討協議会 「学区に関するアンケート」集計結果」 |
第7回
8/10 |
資料「神高教【情報NO2454】2002教育改革要求書を手交」再
資料14「県教育改革に関する要求書」回答要旨
資料14新聞報道「来春公立高校入試の調査書」 「教科書検定に新基準」
資料23「03募集計画へのとりくみについて」 「2003年度公立高等学校生徒入学定員策定に関わる要望書」 |
第6回7/12 |
資料11「平成15年度神奈川県公立高等学校の入学者の募集及び選抜日程表」 資料11-2平成15年度県公立高等学校の入学者選抜の「実施要領」及び「募集案内」はじめに 資料11-3別紙1 平成15年度公立高等学校の入学者選抜日程 資料11-4別紙 平成15年度 全日制普通科の推薦入学実施校
資料12「県立高校への進学機会の拡大、私学枠の適正な設定を!」(再)
資料12-2「2002年度 公立高校全日制学級数」(再)
資料13「2003年度3月中学校卒業予定者数(学区別)」(再)
資料17神高教情報NO2454「2002教育改革要求書を手交」(再)
資料17-2「神奈川県高校教育改革に関する要求書」(再) |
第5回
6/21 |
資料11「今後の学区のあり方についてのアンケート」
資料12「県立高校改革推進計画再編整備計画による今後の普通科高校数」
資料13「平成15年度用 教育課程表の提出について(依頼)」
資料14「平成15年度使用希望教科書の校内選定における留意事項について(通知)」
資料15「平成14年度特色づくり推進事業支援対象一覧」
資料22「県立高校への進学機会の拡大、私学枠の適正な設定を!〜2003年度募集計画策定に向けて〜」
資料23「県立高校2002年度募集計画」(再)
資料24「2003年度3月中学校卒業予定者数(学区別)」
資料25「学区別公立中学校卒業予定者数(平成13年度学校基本調査に基づく推計)」 (再)
資料26 高総検「『シックスクール」を考える』」 (3)教育改革要求運動のとりくみについて
資料27「教育改革要求運動について」
|
第4回 6/ 7 |
資料7「県立諸機関と県立高校との連携」及び「教育庁及び教育機関における高校生のインターンシップ実習」について
資料8「神高教【情報NO2454】2002教育改革要求書を手交」
資料9「 神奈川県高校教育改革に関する要求書」
資料10「2002年度司書教諭講習及び情報・福祉免許認定講習に関する申し入れについて」
参考資料 「これからの学校図書館のあり方」(最終版) 再
(2)入選問題へのとりくみについて
資料11「県立高校への進学機会の拡大、私学枠の適正な設定を」
資料12「学区別公立中学校卒業予定者数(平成13年度学校基本調査に基づく推計)」 |
第3回
5/24 |
資料6「日教組教育新聞5/20 ニーズに応じた『教職10年研修』をめざす」
資料7「日教組速報5/23『教育職員免許法の一部改正案の参議院委員会審議について』」
資料8「日教組速報5/23『教育公務員特例法改正案衆議院文部科学委員会審議について』」
資料9「神高教情報2452 県立高校10校で『学校評価システム』の試行(2年間)始まる」 |
201中央委
5/11 |
|
第2回 4/26 |
資料10 「学校目標・グループ目標の設定に関するとりくみ(4〜5月)について」
資料12 中教審「青少年の奉仕活動・体験活動の推進方策について」中間報告への書記長談話
入選問題へのとりくみについて
資料20 「入試の個別化に歯止めを!」
資料21 「県民フォーラムにおでかけください」
教育改革要求運動のとりくみについて
|
2001年度 |
第19回
3/30 |
|
第16回
2/16 |
|
200中央 2/2 |
資料3 新校移行期(開校前年度)の準備組織について
資料8「県立高校2002年度募集計画発表」 |
第15回 1/11 |
資料20「学校司書の入選」の入選についての対応について
資料21「抗議及び質問状」への校長会回答に対する今後の取り組み(再)
資料22「平成14年度神奈川県立の高等学校の入学者の募集及び選抜に係る取扱いについて」(通知)
資料19「再編問題へのとりくみについて」
資料23情報No2430「研究集録9集の実施例はあくまで指導例(再 |
第14回 12/15 |
資料10「再編問題へのとりくみについて」
資料11新聞報道「小田原高 グランドに建設」
資料12「新しいタイプの県立高校ー未来をさがしにー平成14年度・平成15年度設置校のあらまし」
no1未来を探しに no2白山高校 no3大沢高校 no4汲沢・豊田高校 no5横浜日野・野庭高校
no7藤沢工業・大船工技高校 no8平塚工業・平塚西工技高校 no9衛生短期大学付属二俣川高校
資料13「県立高校ニュース」 NO2
入選問題へのとりくみについて
資料14「入選改革について」
資料15「抗議及び質問状」への校長会回答に対する今後の取り組み
「抗議及び質問状」への校長会回答に対する今後のとりくみ(2001.2.17資料)
資料16「理科実習教員ニュース」
|
第13回
12/1 |
資料19「入選改革について」
資料20「入学者選抜制度・学区検討協議会第3回」
資料21「県立高等学校における入学者選抜の実施に係る採点及び点検等の基本マニュアル」(その1)
(その2) (その3) (その4) (その5)
資料22情報No2430「研究集録9集の実施例はあくまで指導例」
資料23「高等学校教育課程研究集録第9集」 |
第12回 11/9 |
資料1「教育課程の編成についての申し入れ」
|
第11回 10/26 |
資料1「第3回選抜制度・学区検討協議会次第」
資料2「審議会等審議概要」 「協議」
資料3「入学者選抜制度・学区検討協議会小委員会報告」
資料4「入学者選抜制度改善の具体的内容(案)」
平成14年度公立高等学校生徒入学定員【教育庁総務室 内線8033】 |
198
中央 5/19 |
[県立高校改革推進計画」に対するとりくみについて
新教育課程に対するとりくみについて
学区・入選に対するとりくみについて
資料1.入試選抜システムの改革をすすめよう
当面の取り組み
(4)教研活動の推進について
(5)
かながわ教育文化フォーラム2001について |
第10回 10/13 |
資料「新校設置計画」(案)その1 その2 その3
資料7「高総検レポートNo55『ー再編該当校は今ー』」
|
第9回
9/14 |
再資料 入試選抜システムの改革をすすめよう(13)
資料12 2003年度入学者用の教育課程編成表(案)等の提出について
|
第8回 8/31 |
資料1 入試選抜システムの改革をすすめよう
資料3 平成13年度県内公立高校全日制入学定員計画と実績中学校卒業者の動向、学区別効率中学校卒業予定者数(以上3資料は第7回分代資料に同じ)
資料4 情報2379「2001年度募集計画発表」(昨年度の資料)
資料1 会社受験報告書(神高教試案) |
第7回
8/10 |
資料2 平成13年度県内公立高等学校全日制入学定員計画と実績(仮集計)
資料3 学区別公立中学校卒業予定者数
資料4 情報NO2379「2001年度募集計画発表」2000.11.6
|
第5回 6/30 |
資料1 2002年度公立高等学校の入学者選抜日程
資料2 2002年度全日制普通科の推選入学実施校 |
第4回 6/16 |
資料1 入選・学区検討協議会の審議概要
資料2 参考資料3,4
資料1 県立高校校名検討懇談会の設置及び運営に関する要綱
資料1 神高教情報NO2411 2001.11 「2001教育改革要求書手交」
資料2 神奈川県高校教育改革に関する要求書5/24付け「要求書(案)」と同じ
|
第3回
6/2 |
資料1 平成13年度新校設置にかかる主な検討スケジュール
<14年度開校分〜16年度開校分まで>
資料2 県立高校改革に伴う施設基準案
資料1 2001教-育改革要求書手交
資料2 神奈川県高校教育改革に関する要求書(案) |
第2回
4/27 |
資料1 神奈川県立高等学校スクールカウンセラー等の委嘱等に関する取り扱い要綱
資料2 2001年度新教科「情報」「福祉」免許取得講習、司書教諭講習について
資料3 平成13年度新教科「福祉」現職教員等講習会実施要綱
資料4 新教科「福祉」現職教員等講習会カリキュラム
資料1 2001年度の入試選抜に当たって
資料2 入試改革へのとりくみ
|
第1回 4/12 |
資料1 情報NO2398「県教委、入試再改革を決断! 今後のとりくみが重要」
|