図書館教育小委員会[総合学習]
大気汚染・水質汚染・異常気象・温暖化 (担当:池上・市川) 
【大気汚染】
書名 著者名 出版社 発行年 価格 メモ1
誰にでもできる環境調査マニュアル 左巻健男 東京書籍 1999 2400 ねらい、方法、解説、Q&A、と教科書風
身近な環境調べ 環境学習研究会 オーム社 1999 1500 自由研究ヒント集 小学生から
空気の汚れをはかる   二酸化窒素簡易測定の手引き アグネ技術センター偏 アグネ技術センター 1997 1000  
破壊される大気 地球環境とわたしたちのくらし 2   学研 1991   全5巻で¥14,563 分売不可?
図解地球環境にやさしくなれる本 温暖化、大気、水、森林、ゴミ……身近なレベルから考える環境問題   PHP研究所 1996 1359  
新・今「大気」が危ない   学研 2000 2800  
大気汚染   災害とたたかう 7 ジェーン・ウォーカー 偕成社 1996 1942  
日本の大気汚染状況  大気常時監視研究会監修 ぎょうせい 毎年 6000  
酸性雨と大気汚染   地球環境サイエンスシリーズ4 片岡正光ほか 三共出版 1998 1500  
身近な地球環境問題   酸性雨を考える 日本化学会ほか偏 コロナ社 1997 3000  
地球の大気と環境   地球環境サイエンスシリーズ3 田中俊逸ほか 三共出版 1997 1500  
最悪の事態を迎える大気汚染     有害物質による被害の実体験から 新 章夫 近代文芸社 1995 1262  
地球大気環境問題とその対策   アジアからの視点 大気汚染研究協会編 オーム社 1993 5340  
地球の報復   大気に映る環境破壊 ルイーズ・B・ヤング 時事通信社 1992 1553  
新・汚れた空気 大気汚染測定運動東京連絡会偏 新草出版 1992 1748  
ディーゼル燃料及び排出物   WHO環境保健クライテリア   ラテイス(丸善 発売) 1999 5000  
沿道汚染   私ならここには住まない (カッパ・ビジネス) 前田和甫 光文社 1993 767  
ばい煙発生施設解説集 環境庁大気保全局大気規制課編 ぎょうせい 1990 3398  
恐るべき自動車排ガス汚染   環境と健康を破壊するクルマ社会 藤田敏夫 合同出版 1991 1553  
室内空気汚染の原因と対策 池田耕一 日刊工業新聞社 1998 3600  
大気汚染防止技術絵とき基本用語 タクマ環境技術研究所偏 オーム社 2000 2400  
わかりやすい空気清浄化のしくみ 環境科学フォーラム偏 オーム社 1999 2300  
大気クリーン化のための化学工学 定方正毅 培風館 1999  
地球の大気を守ろう 私たちの地球を守ろう 5 J・ベインズ 偕成社 1991 3592 古いが子供向きで簡潔。
だれでもできるやさしい空気のしらべかた    合同出版 2002 1300  
広域大気汚染 そのメカニズムから植物への影響まで    (ポピュラーサイエンス199) 若松伸司,篠崎光夫 裳華房 2001 1600  
わかりやすい空気清浄化のしくみ 環境科学フォーラム編 オーム社 1999 2300  
窒素酸化物 WHO環境保健クライテリア   ラティス 1999 5000  
*オゾン層
オゾンの基礎と応用 杉光英俊 光琳 1996 4854  
やさしい図解・地球があぶない2 フロンはなぜオゾン層をこわすのか? トニー・ヘアー 偕成社 1992 2913  
オゾンホールのなぞ  大気汚染がわかる本 桐生広人ほか 童心社 1999 2800  
南極のオゾンホールはいつ消えるのか  (J・JECブックレット11) 松本泰子 実教出版 1997 600 オゾン層保護とモントリオール議定書
オゾン層破壊 紫外線による健康影響 植物・生態系への影響 環境庁地球環境部 監修 中央法規出版 1995 3689  
オゾン・クライシス シャロン・ローン 知人書館 1991 2718  
このままだと「20年後の大気」はこうなる  (20年後シリーズ 5) 和田武ほか カタログハウス 1997 362 温暖化・オゾン層破壊を中心に
オゾン層は守れるか  中学生からの自然と環境シリーズ5 盛口 襄 アリス館 2000 1400  
環境外交の攻防  オゾン層保護条約の誕生と展開 リチャード・E.ベネディック 工業調査会 1999 3500  
オゾン層の破壊をふせごう   図解でわかる地球環境と私たちの生活 ほるぷ出版 1998 2800  
オゾン層保護ハンドブック 化学工業日報社 1994 7767  
*酸性雨
地球をむしばむ酸性雨  世界はいま・・・ 3 轡田隆史 佑学社 1987 1200 子供向け 古いか
だれにもわかるやさしい飲み水の話 本間 都 北斗出版 1987 1300  
こんな水に誰がした! シリーズ21世紀への宿題1 天野みかほか 編 大月書店 1997 1600  
酸性雨 石 弘之 岩波新書 230 1992 602  
写真ドキュメント 立ち枯れる山 宮下正次 新日本出版 1998 2500 事実を写真で
酸性雨と大気汚染   地球環境サイエンスシリーズ4 片岡正光ほか 三共出版 1998 1500  
酸性雨と酸性霧  ポピュラーサイエンス 村野健太郎 裳華房 1993 1400  
酸性雨調査法 酸性雨調査法研究会 ぎょうせい 1993 6796  
雨を調べる          (コープ・ブックレット20) 伊瀬洋昭 コープ出版 1993 525  
へんしんする、あめ      いま、地球になにがおこっているの? 2 文研出版 1997 セット価格¥18,600 分売不可
身近な地球環境問題   酸性雨を考える 日本化学会ほか偏 コロナ社 1997 3000  
レモンジュースの雨   地球環境の日本の役割 読売新聞地球環境取材班 築地書館 1990 1700  
【水質汚染】
とりかえられない、みず   いま、地球になにがおこっているの? 5 文研出版 1997 セット価格¥18,600 分売不可
こんな水に誰がした! 藤田千枝 大月書店 1997 1600 シリーズ21世紀への宿題
よごされる海・川・湖 地球環境とわたしたちのくらし 1 学研 1991 全5巻で¥14,563 分売不可?
地球環境を守る微生物 微生物と人間編 10 西尾道徳 農文協 1997 2000 自然の中の人間シリーズ 
よみがえれ相模川  わたしたちのリバー・ウォッチング 相模川懇話会 編 合同出版 1989 1262  
新・今「水」が危ない 学研 2000 2800  
新 台所からの地球環境 環境総合研究所 ぎょうせい 1998 2200  
水    最も身近にあり最も忘れられやすく最も大切な存在 小谷博哉 日本図書刊行会 1999 1500  
このままだと「20年後の水」はこうなる   (20年後シリーズ 8) 小林 勇 カタログハウス 1998 362  
水と水質汚染  地球環境サイエンスシリーズ1 都築俊文 三共出版 1996 1500  
界面活性剤と水と環境  3日で読めるサイエンス 村井健司 高輪出版社 1995 1456  
図解地球環境にやさしくなれる本 温暖化、大気、水、森林、ゴミ……身近なレベルから考える環境問題 PHP研究所 1996 1359  
川が死で満ちるとき  環境汚染が生んだ猛毒プランクトン ロドニー・バーカー 草思社 1998 2500 どちらかというと生物災害についての本。パニックものかも
川は、訴える   夢のある沖縄の水・環境に向けて 寺田麗子 ボーダーインク 1995 1553  
河川敷にゴルフ場はいらない  すすむ飲み水汚染(RECYCLEブックス) 河川敷ゴルフ場問題全国ネットワーク編 リサイクル文化社 1993 1165  
NHK 地球汚染 2 海はひそやかに警告する NHK取材班 日本放送出版協会 1989 1660 古いですね
このままだと「20年後の海」はこうなる  (20年後シリーズ 7) 多屋勝雄 カタログハウス 1998 362  
海と海洋汚染  地球環境サイエンスシリーズ2 松永勝彦 三共出版 1996 1500  
プラスチックの海  おびやかされる海の生きものたち 佐尾和子ほか編 海洋工学研究所出版部 1995 1942  
世界の湖沼保全  琵琶湖からの旅  (J-JEC環境叢書シリーズ8) 若山茂樹 実教出版 1995 1942  
環境とライフスタイル 鳥越皓之 有斐閣アルマ 1997 1600 衣食住から考える
ISO14001水質保全と排水 大阪工業会環境推進小委員会大気・水質分科会 編 日刊工業新聞社 1999 2900 ISO認証取得のためのQ&A。企業アンケートから問題をどのように改善したかを把握
濁水に挑む  part2   矢作川方式と環境保全   中日出版社 1999 2800 矢作川の流域で生まれた環境管理方法についてまとめたもの
豊かな水環境を未来へ引き継ぐために   水環境保全活動実践の手引き 環境庁水質保全局編 大蔵省印刷局 1998 1500 保全するための取り組みを紹介
生命(いのち)の水をまもる 水戸の産業廃棄物最終処分場建設反対の記録   自治体研究社 1998 952  
地下水の水質保全  地下水汚染防止対策のすべて 環境庁水質法令研究会編 土壌環境センター 1997 3000 地下水の水質保全に関連する法制度の解説と参考となる資料
ナホトカ号重油事故   福井県三国の人々とボランティア 粟野仁男ほか 社会評論社 1997 2400  
重油汚染・明日のために  「ナホトカ」は日本を変えられるか 海洋工学研究所出版部 1998 3000  
【異常気象】
 地球環境とわたしたちのくらし   全5巻
 1.よごされる海・川・湖 2.破壊される大気 3.消えていく森林 4.よごれる大気 5.熱くなる地球・異常気象
  学研 1991 全5巻で¥14,563 分売不可?
人はなぜ天気に左右されるのか 原田龍彦 河出書房新社 1999 667 天気・異常気象が人体に及ぼす影響など
気象学のみかた。   朝日新聞社 1996 951 AERA MOOK 「異常気象は異常か?」など
気候の変化をしらべる ぼくらの天文・気象・地球20 能登正之 岩崎書店 1987 1620 子供向き、古い
天気予報の秘密全部教えます 森田正光 株式会社 経済界 1990 728 よみもの的
酸性雨と酸性霧  ポピュラーサイエンス 村野健太郎 裳華房 1993 1400
エルニ〜ニョ マイケル・グランツ ZEST 1998 2000 これ自体は異常ではないが、大規模な現象が・・
気候が文明を変える 岩波科学ライブラリー 7 安田善憲 岩波書店 1993 971 地層を調べることで古代の文明と気候との関係
沙漠物語 安部征雄 森北出版 1994 1600 沙漠に関するあらゆる話。水、歴史、利用、沙漠を緑にすることの功罪・・
環境汚染と気象  大気環境アセスメントの技術 (現代の気象テクノロジー2) 森口 実ほか 朝倉書店 1990 3600  
異常気象 図解雑学-絵と文章でわかりやすい! 保坂直紀 ナツメ社 2000 1200  
異常気象とこれからの地球  ここまできた!環境破壊6   ポプラ社 2000 2800  
異常気象レポート'99 各論/総論 気象庁 大蔵省印刷局 1999   各論:¥6000 総論:¥1700
異常気象   災害とたたかう 6 ジェーン・ウォーカー 偕成社 1996 1942  
異常気象はこう進む  (小学館文庫) 浅井富雄 小学館 2001 552  
【温暖化】
ベーシックエネルギー問題入門 新版 田中紀夫 日本経済新聞社 2000 950 化石エネルギーと温暖化、
地球は救えるか 1 熱帯雨林消滅 国境を越える公害 NHK取材班 日本放送出版協会 1990 1660 だいぶ前のNHKスペシャル(特集?) ちょっと古い
地球は救えるか 2 温暖化防止へのシナリオ NHK取材班 日本放送出版協会 1990 1660 だいぶ前のNHKスペシャル(特集?) ちょっと古い
人類が滅びる20の兆候 中原英臣 河出書房新社 1998 667  
地球温暖化防止とエネルギーの課題 日本科学者会議 水曜社 1997 2500 政策・NGO等の文書資料もある
NHKスペシャル 海 知られざる世界 4 NHK「海」プロジェクト 日本放送出版協会 1999 3200 奇跡のバランスが崩れるとき 写真、CGは多い
枯渇するエネルギー 地球環境ファミリーシリーズ9 地球は今・・ 高木善之 栄光 1999 951 子供向き、簡潔
迫りくる温暖化 地球環境ファミリーシリーズ2 地球は今・・・ 高木善之 栄光 1999 951 子供向き、簡潔
地球温暖化とその影響  ポピュラーサイエンス 内嶋善兵衛 裳華房 1996 1500 データ・図等が多い
環境 話の泉 ポピュラーサイエンス 宮田光男 裳華房 2000 1500 環境に関するトピックス 総合的にも使える
地球環境を考える 石 弘之 丸善 1994 1600
生態系と地球環境のしくみ 入門ビジュアルエコロジー 大石正道 日本実業出版 1999 1500 見開きでしくみをコンパクトに解説
環境ジャパン 1999 碓氷 尊 ダイヤモンド社 1999 2000
エネルギーニュースから経済の流が一目でわかる 中村政雄 青春出版 2001 830 エネルギー・経済から。東京電力寄贈(原発肯定派)
図解雑学地球のしくみ 児玉浩憲 ナツメ社 1999 1200 温暖化、砂漠化、オゾン層
変動する地球と生命の起源 藤井陽一郎 新日本出版 1995 2330 人類の社会活動が地球環境に与える影響を考察
こども環境家計簿  自由研究ソフト編  (はじめてのボランティア13) こどもくらぶ 編 同友館 1998 1200 オゾン層の破壊・温暖化・ゴミ問題・酸性雨・ダイオキシンなどにおよぶ内容
このままだと「20年後の大気」はこうなる  (20年後シリーズ 5) 和田武ほか カタログハウス 1997 362 温暖化・オゾン層破壊を中心に
図解地球環境にやさしくなれる本 温暖化、大気、水、森林、ゴミ……身近なレベルから考える環境問題   PHP研究所 1996 1359  
地球温暖化読本 京都議定書の批准から地球市民としての取り組みまで (海象ブックレット) 松下和夫 海象社 2002 510  
温室効果ガス削減技術 京都議定書の目標達成のために 西岡秀三編 エネルギーフォーラム 2001 2400  
京都議定書 21世紀の国際気候政策   シュプリンガー・ファアラーク東京 2001 3800  
本音で話そう 地球温暖化 日本化学会編 丸善 2002 1600